Invidia Project

Invidia Project
ミケーレはInvidia Projectという音楽の活動もしています。
2010年にRemigio FurlanutさんとAntonio Moscaretti さんの3人で結成したユニットです。
スタジオ録音のみでライブは行っていませんが、
3曲をitunes等で2012年から有料配信しています。(youtubeでは全曲聞けます)
配信されている3曲は残念ながらオリジナル曲ではなく、全てカバー曲ですが
アレンジなどを変えて、なるべくこのユニットの特徴を出そうとしているのではないでしょうか。
Remigio Furlanutさんがギター担当、Antonio Moscarettiが
シンセ(と言うのでしょうか)デジタル担当、ミケーレはギターと歌を担当しています。
カバーしている3曲がジョニー・キャッシュやアメリカの古いブルース、
ナンシー・シナトラの曲のカバーなのでイタリア語ではなく、全て英語で歌っていますが、
ブルース、カントリー、60年代のポップスのカバーの選曲の決定は
どのような意図があるのでしょうか。
(3曲の中のWhere Did You Sleep Last Night?はニルバーナもカバーしているので、
もしかするとその辺りで触発されているのかもしれません)
Invidiaとはイタリア語で「羨望、あこがれ」と言う意味です。
そして、このレーベルもInvidia recordsです。
詳細はこちらInvidia Projectから。

■音楽活動
ミケーレは高校生の時から、ロック好きが高じて学校の友人3人とバンドを組んでいました。
高校生の時は髪の毛も長く、髪の色も今よりももっと明るい色で
金髪に近かったそうです(染めていたのかな?)
そしてその髪を三つ編みにして、丸い眼鏡をかけていたそうです。
2-3年前のインタビューで、「ヘッドフォンを耳から外せない。ピーナッツ(スヌーピー)の
ライナスの毛布見たいに・・・」と答えているので、音楽は欠かせないものなのでしょう。
このInvidia Projectの他にも、Trifolk e Revolving Bridgeというグループに
故郷のターラントのイベントなどでライブで合流しギターと歌で参加しています。
三人三様の特色
Invidia projectより
プロモーションビデオ